|
-----------------2月14日(木)更新-----------------
バードウォッチング入門⑫
|
◇ 見た目が変化する野鳥たちを観察しましょう♪
【開 催 日 時】 3月10日(日) 10:00~12:00
【会 場】 きらら浜自然観察公園ビジターセンター
- 【 問 合 せ 先 】 山口県立きらら浜自然観察公園 TEL 0836-66-2030
|
-----------------2月7日(木)更新-----------------
/logo11112.gif)
《やまぐち総合教育支援センター》
オープンセミナー
|
◇《親子でつくる科学工作サイエンス・アドベンチャー》
☆わくわく・どきどき電気のふしぎ~はんだづけで電子工作にチャレンジ!~
◇《みんなで楽しむ天体観測》
☆今晩の星座 天体観測 ※雨天時はプラネタリウム上映
【1回、2回】木星と春の星座を観測しよう /
【3回、4回、5回、6回】火星、土星と夏の星座を観測しよう /
【7回】月と秋の星座を観測しよう /
【8回、9回】冬の星座と星雲・星団を観測しよう
◇《プラネタリウムで楽しむ夏の星空》
☆星空解説 〔星の動き方/夏の星座の見つけ方〕
☆番組投影 〔魔女と一緒に天の川旅行〕
☆県内最大級の大型屈折式天体望遠鏡及び天体ドームの見学(希望者のみ)
◇ 《〈小学校団体〉 小学生のためのプラネタリウム》 随時
☆北極星や各季節の代表的な星座の見つけ方
☆星座早見の使い方
☆番組投影
- 【開催期間】一覧表をご確認ください。
-
- 【会場】山口県セミナーパーク 天体観測場 プラネタリウム室
- 【対象】一覧表をご確認ください。
- 【お問い合わせ先】やまぐち総合教育支援センター TEL 083-987-1160

|
《山口県きらら浜自然観察公園》
土日・祝日 イベント案内
|
☆紙芝居など
野鳥や干潟の生きものをテーマにした楽しい紙芝居です。
※第3日曜日 はボランティアグループ“葦の会”による「紙芝居」や
「パネルシアター」の上演になります。
☆ビデオ上映
野鳥のビデオを上映します。はじめにレンジャーによる解説があります。
- 【開催期間】☆紙芝居 15:00~15:30
- ☆ビデオ上映 15:30~16:00
-
- 【会場】きらら浜自然観察公園 ビジターセンター
-
- 【対象】どなたでも
- 【参加費】 無料 ※ビジターセンター入館料 200円が必要です(18歳以下無料)
- 【お問い合わせ先】山口県きらら浜自然観察公園 TEL 0836-66-2030
|
バードウォッチング入門⑪
|
◇園内に飛来する小鳥たちを観察し、それぞれの生態を学びましょう。
【開 催 日 時】 2月10日(日) 10:00~12:00
【会 場】 きらら浜自然観察公園ビジターセンター内
- 【 問 合 せ 先 】 山口県立きらら浜自然観察記念公園 0836-66-2030
|
カモをさがそう
|
◇ 持ち物:帽子、飲み物、筆記用具、双眼鏡(持っている人)
【開 催 日 時】 2月17日(日) 9:30~12:00(受付は9時から)
【会 場】 山口県立きらら浜自然観察公園
- 【 問 合 せ 先 】 山口県きらら浜自然観察公園 TEL 0836-66-2030
|
2月の工作教室☆どんぐりガモ
|
◇ 冬はカモがたくさん見られる季節!
どんぐりで かわいいカモの置き物を作っちゃおう!
【開 催 日 時】 2月 土、日、祝 14:00~15:00
【会 場】 山口県立きらら浜自然観察記念公園
- 【 問 合 せ 先 】 山口県立きらら浜自然観察記念公園 0836-66-2030
|
《山口県スポーツ交流村》
スポーツ交流村☆ネイチャークラフト
|
貝殻などを活用してオリジナルの作品を作ろう!
思い出作りにいかがですか?
小さいお子様から参加できます。家族みんなでお越しください!!
- 【開催日時】 通年で実施しております。 ※事前予約
- 【会 場】 山口県スポーツ交流村
- 【問合せ先】 山口県スポーツ交流村 0833-71-1144
-

|
《重源の郷》
化石レプリカ作り
|
◇アンモナイトなどの化石レプリカをつくります。
また、さまざまな時代の化石の標本も観察します。
化石を通して、自然への興味と関心を高めます。(※ 要申込み)
【開 催 日 時】 2月24日(日) 13:30~15:30
【会 場】 山口県立山口博物館別館 講座室
- 【 問 合 せ 先 】 山口県立山口博物館 083-922-0294
|
《山口県立美術館》
まるばやしさわこのへんしん工作ショー
|
◇つくるって楽しい! 工作だいすきな、さわこ先生が
身近な材料でドレスや王冠、 マントをつくってみんなを変身させてくれます。 (要申込)
【開 催 日 時】 2月23日(土) 13:30~15:00
【会 場】 山口県立美術館 講座室
- 【 問 合 せ 先 】 山口県立美術館 083-925-7788
|
/logo111111.gif)
《防府市青少年科学館ソラール》
サイエンスショー
|
サイエンスショーはいわゆる実験のショーのことです。
サイエンスショーは、全国のいろいろな科学館で行われています。
※予告なく中止になる場合があります。
- 【開催期間】〔土・日・祝〕 ①11:30~ ②13:30~ ③15:30~
-
- 【会場】防府市青少年科学館ソラール
-
- 【対象】どなたでも
- 【お問い合わせ先】防府市青少年科学館ソラール TEL 0835-26-5050

|
たのしい工作
|
どなたでも参加できる簡単工作を土・日・祝日に毎月メニューを変えて行っています
- 【開催期間】土・日・祝 時間帯は詳細をご覧ください。(所要時間約30分)
- 【会場】防府市青少年科学館ソラール
- 【対象】どなたでも 30分ごとに10人ずつ
- 【その他】受付で整理券をもらってください。
- 【お問い合わせ先】防府市青少年科学館ソラール TEL 0835-26-5050

|
ニコラ・テスラ展
|
~エジソンのライバルと呼ばれたセルビアの天才発明家~
【開 催 日 時】 1月26日(土)~3月3日(日) 9:30~17:00
【会 場】 防府市青少年科学館ソラール
- 【 問 合 せ 先 】 防府市青少年科学館ソラール 0835-26-5050
|
ソラール実験☆工作教室
|
◇ ホバークラフトをつくろう(2月17日 )/明るさで音が変わる電子回路(3月3日)
※事前に申込みが必要です。来館・TEL・FAX・E-mail等で受け付けます。
受付開始日は開催日の1ヶ月前からです。各教室とも集合時間厳守でお願いします。
【会 場】 防府市青少年科学館ソラール
- 【 問 合 せ 先 】 防府市青少年科学館ソラール 0835-26-5050
|
/logo11121.gif)
《ときわ動物園》
《ときわ公園》
/logo11131.gif)
《しものせき水族館 海響館》
体験型イベント
|
◇イルカタッチ
愛くるしいイルカに急接近!イルカと触れ合える体感イベントです!
◇ペンギンタッチ
・「タッチとエサやり」…ペンギンにじっくりふれあい、エサも与えることもできます。
・「ペンギンとあくしゅ」…ペンギンの翼にふれることができます。
◇ペンギンと一緒に~はいポーズ!
ペンギンと並んで記念写真。思い出になること間違いなしです。
(ペンギンにふれることはできません。)
◇ペンギンレンジャー
フンボルトペンギン特別保護区に入場し、ペンギン調査を模擬体験。
野生地に足を踏み入れたようなわくわく感を体験してみよう!
- 【受付時間】9:30~16:00
-
- 【受付場所】ペンギン村2階 ツアーカウンターで 当日先着順にて受付
-
- 【対象】どなたでも
- 【お問い合わせ先】市立しものせき水族館 海響館 TEL 083-228-1100

|
バレンタインイベント
|
◇ 2月14日はバレンタインデーです。
バレンタインにちなんだ生き物を紹介します! ぜひ、来てね♪
【開 催 日 時】 2月2日(土)~2月14日(木)
【会 場】 海響館2階エントランス、館内各所
- 【 問 合 せ 先 】 下関市立しものせき水族館 海響館 083-228-1100
|
《豊田ホタルの里ミュージアム》
2018イベント(体験学習)
|
◆動物に関する観察会
◇ 1月 ★ホタルミミズの観察会
◇ 3月 ★ヤツメウナギの観察会
◆植物に関する観察会
◇11月 ★落ち葉の観察会/★飛ぶタネの観察会
◇ 3月 ★タンポポの観察会
- 【開催期間】詳細をご覧ください。
- 【会場】豊田ホタルの里 ミュージアム
- 【対象】詳細をご覧ください。
- 【お申し込み】各イベント開催日2週間前から電話お申し込みください。
- 【お問い合わせ先】豊田ホタルの里ミュージアム TEL 083-767-0350

|
《下関市民会館》
下関市民会館☆しまじろうコンサート
|
たんけん!うみのワンダーランド さあ、ドキドキいっぱいの冒険へ出発!
◇全席指定 3,120円
【 開催日時 】 2019年2月10日(日)
1回目 開演 11:30(開場 11:00) 2回目 開演 14:30(開場 14:00)
【会 場】 下関市民会館大ホール
- 【 問合せ先 】 (公財)下関市文化振興財団 TEL.083-231-6401
|
ガラスのアクセサリー
|
◇世界にひとつだけの美しい色と輝きのキーホルダー(ペンダントトップ)をつくってみよう!
【開 催 日 時】 3月9日(土) 10:00~11:30
【会 場】 ドリームシップ 3階 工作工芸教室
- 【 問 合 せ 先 】 下関市生涯学習プラザ(公財)下関市文化振興財団 083-231-1234
|
/logo11141.gif)
《山口県秋吉台青少年自然の家》
秋吉台山焼き体験
|
◇日本最大の野焼き「秋吉台山焼き」を体験することで、その迫力を肌で感じ感動を共有しよう。
【開 催 日 時】 2月17日(日)
【会 場】 山口県秋吉台青少年自然の家
- 【 問 合 せ 先 】 山口県秋吉台青少年自然の家 08396-2-0581
|
《秋吉台自然動物公園サファリランド》
それ行け!キリン!~キリンの出勤~
|
◇ めずらしい、キリンの出勤風景を見ることができる冬限定イベントです。
【開 催 日 時】 1月19日(土)~3月3日(日) 土日祝 11:00~出勤
【会 場】 秋吉台自然動物公園サファリランド
- 【 問 合 せ 先 】 秋吉台自然動物公園サファリランド 08396-2-1000
|
/logo111511.gif)
《周南市大田原自然の家》
/logo11.gif)
/logo111211.gif)
/logo11152.gif)
《岩国短期大学》
イワタン親子フェスタ
|
◇手作りのイベントです。
イベントや遊べるコーナーなど、、、ぜひきてね!
【開 催 日 時】 3月3日(日) 10:00~14:30
【会 場】 高水高等学校 体育館
- 【 問 合 せ 先 】 岩国短期大学幼児教育科 0827-31-8141
|
《岩国市科学センター》
シイタケ栽培にチャレンジ
|
シイタケを家で栽培してみよう! シイタケの生態について学びましょう♪
◇1月19日(土曜日)9時から【電話または直接受付け】
【開 催 日 時】 2月17日(日) 9:30~11:30
【会 場】 岩国市科学センター
- 【 問 合 せ 先 】 岩国市科学センター 0827-22-0122
|
ロボット教室
|
パソコンなどでプログラミングして、ロボットを動かします。
◇ 1月20日(日曜日)9時から【電話または直接受付け】
【開 催 日 時】 2月16日(土) 13:30~15:30
【会 場】 岩国市科学センター
- 【 問 合 せ 先 】 岩国市科学センター 0827-22-0122
|
《シンフォニア岩国》
シンフォニア☆フェスタ
|
◇~元気いっぱい☆ふれあいの日~
家族で楽しめるイベントがいっぱいです! ぜひ来てね!
【開 催 日 時】 3月30日(土) 10:00~15:00
【会 場】 シンフォニア岩国
- 【 問 合 せ 先 】 シンフォニア岩国 0827-29-1600
|
/logo11161.gif)
《山口県立萩博物館》
萩博物館☆星の会
|
満天に輝く季節の星たちを見よう! どなたでも参加できます。
曇天・雨天時は天体についての学習をします。
- 【開催日時】 毎週金曜日 19:30~21:00
- 【会 場】 萩博物館
- 【問合せ先】 萩博物館 TEL 0838-25-6447
-

|
/logo11171.gif)
|