|
-----------------8月29日(金)更新-----------------
フライングバタフライづくり
|
◇ ゴム動力で飛び立つチョウ型のおもちゃづくり
- 【開催日時】 9月27日(土) 13:30~15:30
-
- 【会 場】 山口県立山口博物館 別館2階講座室
- 【問合せ先】 山口県立山口博物館 TEL 083-922-0294

|
-----------------8月28日(木)更新-----------------
こどもパーク2025
|
◇ あそびのひろば、つなげて遊ぶダンボールボード、紙コップ遊び、バランスボード、ジャベリックスロー、むかし遊び体験「おはじき」「お手玉」、ドラムサークル・・・・・
一日中あそべるよ~~~!
- 【開催日時】 9月14日(日) 9:30~15:00
-
- 【会 場】 KDDI維新ホール (山口市小郡令和1丁目1-1)
- 【問合せ先】 メディフィットラボスポーツクラブ TEL 083-902-2099

|
十種ヶ峰に登ろう!②・③
|
◇ 「長門富士」とも呼ばれる霊峰 「十種ヶ峰」登山にチャレンジ! 家族や仲間といっしょに登りませんか。
- 【開催日時】 ②10月5日(日) ②11月1日(土) 9:30~15:00
-
- 【会 場】 十種ヶ峰
- 【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 TEL 083-958-0033

|
-----------------8月27日(水)更新-----------------
モバイルプラネタリウム投影会
|
◇ 直径7mのエアドームの中で、宇部市のその季節の星空を投影し、専門家が解説します。
- 【開催日時】 9月20日(土)・21日(日) 9:45~15:45
-
- 【会 場】 宇部市立図書館 2階 講座室
- 【問合せ先】 宇部市教育委員会社会教育課 TEL 0836-37-2780
|
やまぐち建設フェス!2025
|
◇ 来て見て触って楽しく学べる ★ 建設ものづくり ★
君の手でミニバックホウを操縦しよう!
- 【開催日時】 9月28日(日) 10:00~15:00
-
- 【会 場】 道の駅きららあじす横広場
- 【問合せ先】 山口県土木建築部監理課建設業班 TEL 083-933-3629
|
-----------------8月18日(火更新-----------------
十種ヶ峰ジュニアチャレンジⅠ
|
◇ 自分を見つめ、仲間と絆を深める2日間のチャレンジ
移動キャンプ・マウンテンバイクラン・ロッククライミング・テント泊・野外炊事・十種ヶ峰登山・・等
- 【開催日時】 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
-
- 【会 場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 、十種ヶ峰周辺、深谷山ロックサイト
- 【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 TEL 083-958-0033

|
マウンテンバイクでりんご狩り
|
◇ 自然の家から、往復約30kmをマウンテンバイクに乗って、りんご園に移動します。りんご狩りを楽しんだ後、本所まで走行して戻ります。
- 【開催日時】 10月4日(土) 9:00~16:00
-
- 【会 場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 集合
- 【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 TEL 083-958-0033

|
-----------------8月8日(金)更新-----------------
-----------------8月4日(月)更新-----------------
-----------------7月30日(水)更新-----------------
夏休みファイナルイベント
|
◇ 夏休みさよなら企画として、『第57回 ちっちゃなかがくのおはなし会 スペシャル!』と『こわいよこわいよ おはなし会』と『おたのしみ映写会! 映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』を開催します。
- 【開催日時】 8月31日(日) 10:00~15:30
-
- 【会 場】 山陽小野田市立中央図書館 2階視聴覚ホール
- 【問合せ先】 山陽小野田市立中央図書館 TEL 0836-83-2870

|
-----------------7月29日(火)更新-----------------
未来へつなぐ工作体験2
|
◇ この夏は涼しい室内で工作をして、地球の未来を考えてみませんか?
夏休みの宿題工作にも、プレゼントにもGOOD☆
- 【開催日時】 7月19日(土)~8月31日(日) 最終受付16時
-
- 【会 場】 徳山動物園 北園 自然学習館「ねいちゃる」 1階
- 【問合せ先】 周南市徳山動物園 TEL 0834-22-8640

|
ENJOY SPORTS きララ BASE
|
◇ 親子で楽しむ運動プログラムです。
きらら博記念公園の特徴を生かした遊びやスポーツ体験がもりだくさん!体を動かす楽しさを体感しよう!
- 【開催日時】 9月7日(日)・9月23日(火祝)・10月4日(土)・10月11日(土)
-
- 【会 場】 山口きらら博記念公園
- 【問合せ先】 やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター TEL 0833-74-1551
-

|
-----------------7月23日(水)更新-----------------
夏休み工作教室
|
◇ ①貝がらでお絵描き 7 月 19 日~21 日、 23 日~25 日
②石の魚 7 月 26 日~27 日、 29 日~8 月 1 日
③いきものつながり プラバン 8 月 2 日、5 日~8 日
④木の昆虫 8 月 9 日~11 日、 13 日~15 日
⑤どんぐりバード 8 月 16 日~17 日、 19 日~22 日
⑥草木染め 8 月 23 日、 26 日~31 日
-
- 【会 場】 きらら浜自然観察公園ビジターセンター
- 【問合せ先】 きらら浜自然観察公園 TEL 0836-66-2030

|
ちびっこ上棟式
|
◇ 5人のチームで大工さんと一緒に木の家の棟上げまでの作業を行い、実際の木の家づくりを体験できます。
- 【開催日時】 8月29日(金) 13:30~14:30
-
- 【会 場】 山口市立中央図書館 共同利用スペース
- 【問合せ先】 山口市立中央図書館 TEL 083-901-1040

|
-----------------7月11日(金)更新-----------------
図書館シールラリー&おうちでもできる!岩国あちこちクイズ
|
◇ 図書館シールラリーは、市内の図書館をめぐって6枚以上のシールを集めよう♪
おうちでもできる!岩国あちこちクイズは、チラシやホームページのクイズに挑戦しよう!
- 【開催日時】 7月1日(火)~12月28日(日)
-
- 【会 場】 岩国市図書館 各図書館カウンター
中央・麻里布(分室)・岩国・由宇・玖珂・周東・錦・美和
- 【問合せ先】 岩国市立中央図書館 TEL 0827-31-0046

|
-----------------5月28日(水)更新-----------------
シーカヤック体験会
|
◇ ご家族でも、ご友人同士やもちろんお一人でも気軽にワンコインで体験ができるシーカヤック
- 【開催日時】 6/8(日)、7/6(日)、9/23(火・祝)、10/18(土)
- 午前の部 9:00~12:00 午後の部 13:00~16:00
-
- 【会 場】 山口県油谷青少年自然の家
- 【問合せ先】 山口県油谷青少年自然の家 TEL 0837-32-1000

|
-----------------5月20日(火)更新-----------------
-----------------5月13日(火)更新-----------------
-----------------3月7日(金)更新-----------------
彫刻ぬりえであそぼう!
|
◇ 彫刻のイラストにぬりえをしてあそぼう!
- 【開催日時】 3月28日(金) ~9月15日(月) 9:00~17:00
-
- 【会 場】 ときわミュージアム UBEビエンナーレライブラリー
- 【問合せ先】 ときわミュージアム TEL 0836-34-8562

|
/logo11112.gif)
《やまぐち総合教育支援センター》
オープンセミナー
|
《子ども科学工作 サイエンス・アドベンチャー》
☆光をカガクする! ーマイ望遠鏡を作ろう!ー
【開催日時】 8月7日(木)
① 10:00~12:00 ② 14:00~16:00
《みんなで楽しむ天体観測》
(1)今晩の星空:プラネタリウムでの解説
(2)天体観測:ICT機器を使った星座探し、天体望遠鏡の使い方、季節を代表する星座の観測
●月と6月の星座を観測しよう
①6月6日(金) 19:30~21:00
●月と9月の星座を観測しよう
②9月4日(木) ③9月5日(金) 19:00~20:30
●土星と12月の星座を観測しよう
④12月4日(木)⑤12月5日(金)18:30~20:00
●木星と3月の星座を観測しよう
⑥3月5日(木)⑦3月6日(金)19:00~20:30
《プラネタリウムで楽しむ夏の星空》
(1)星空解説:星の動き方、夏の星座の見つけ方
(2)番組投影:伝令の神ヘルメス
【開催日時】 8月26日(火)
①10:30~11:30 ②14:30~15:30
-
- 【会 場】 YMfg維新セミナーパーク 天体観測場 プラネタリウム室
- 【問合せ先】 やまぐち総合教育支援センター TEL 083-987-1160

|
《山口県きらら浜自然観察公園》
土・日・祝日 プログラム
|
毎週土・日・祝にみなさまが楽しめるイベントを行っています。
★バードウォッチング(11:00~12:00)
公園の見どころをレンジャーが案内します。(雨天・荒天時中止)
★楽しい工作教室(14:00~15:00)
小学生や家族連れで楽しめる工作づくりです。
★こどもあそびのひろば(土曜日のみ)(15:00~16:00)
生き物観察やレクリエーションなど、園内で様々な活動を楽しみます。
内容は毎月掲載のチラシをご覧ください。
★紙芝居(日曜日・祝日)(15:00~15:30)
野鳥や干潟の生き物をテーマにした楽しい紙芝居です。
※第3日曜日はボランティアグループ“葦の会”による「紙芝居」や「パネルシアター」の上演になります。
★ビデオ上映(日曜日・祝日)(15:30~16:00)
野鳥のビデオを上映します。はじめにレンジャーによる解説があります。
-
- 【会 場】 きらら浜自然観察公園 ビジターセンター
-
- 【対 象】 どなたでも
- 【参 加 費】 無料 (ただし19歳以上はビジターセンター入館料 200円が必要)
- 【問合せ先】 きらら浜自然観察公園 TEL 0836-66-2030

|
《山口県児童センター》
☆プラネタリウム★
|
☆ 山口県児童センターのプラネタリウムは、 15mドームスクリーンの大型プラネタリウムです。 四季に応じた星座の解説や星座の神話等を紹介します。
※18歳以下【幼児】【子ども(小・中学生・高校生)】の方と70歳以上の方は無料
※毎週木曜日は子育て応援の日です。 就学前児童1名につき同伴の保護者1名が無料になります。
【問合せ先】 山口県児童センター 083-923-4633
|
《山口県十種ヶ峰青少年自然の家》
「とくさがみねで自然まんきつ」
|
☆ 十種ヶ峰登山・方丈の瀧ハイキング・がみねの森・自然散策など
- 【開催日時】 入所団体や他の主催事業が入っていない日 ※事前にHPまたは電話にてご確認ください。
-
- 【会 場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家
- 【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 TEL 083-958-0033

|
《山口県立山口図書館》
幼児のためのおはなし会
|
☆ 山口県子ども読書支援センターでは、「幼児のためのおはなし会」を毎月開催しています。2~3歳のお子さまやお孫さんのいらっしゃる方、お気軽におはなし会に参加されませんか?
【開催日時】 毎月第1火曜日
【問合せ先】 山口県立山口図書館 山口県子ども読書支援センター 083-924-2111
|
《山口市立中央図書館》
中央図書館おはなし会
|
☆ ぴよぴよおはなし会
乳幼児向けのおはなし会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。
第1水曜日のおはなし会では、最後におりがみをします。
【開催日時】 原則毎週水曜日 15:00~15:20
☆ おはなし会
5、6歳~小学校中学年くらいのお子さん向けのおはなし会です。
保護者の方もご一緒にどうぞ!
【開催日時】 第1水曜日 15:00~15:30
☆ おはなしパレット
図書館ボランティア「パレットの会」によるおはなし会です。
【開催日時】 毎月第4土曜日 15:00~15:30
【会 場】 中央図書館内 おはなしのへや
【問合せ先】 山口市立中央図書館 083-901-1040
|
/logo111111.gif)
《防府市青少年科学館ソラール》
ソラールの科学教室
|
☆ 科学教室の内容は、自然観察、天体観察、気象教室、実験教室、工作教室などです。
- 【開催期間】 1年間を3期に分けて、内容を決めています。教室は主に、日曜日に行っています。
-
- 【会 場】 防府市青少年科学館ソラール
-
- 【対 象】 どなたでも
- 【問合せ先】 防府市青少年科学館ソラール TEL 0835-26-5050

|
《防府市立防府図書館》
ほうふとしょかん さんさんおはなし会
|
☆ 第3日曜日は「家庭の日」。「家庭の日」は防府図書館へ!
防府図書館職員によるおはなし会を行います。ご家族みんなで、絵本や紙芝居、手遊びなどを楽しんでみませんか?
【開催日時】 毎月第3日曜日 14:30~15:00
【会 場】 防府図書館 お話しのへや
【問合せ先】 防府市立防府図書館 0835-22-0780
|
/logo11161.gif)
《山口県立萩博物館》
萩博物館☆星の会
|
☆ 満天に輝く季節の星たちを見よう! どなたでも参加できます。
曇天・雨天時は天体についての学習をします。
- 【開催日時】 毎週金曜日 昼の部13:00~16:30 夜の部19:30~21:00
- 【会 場】 萩博物館 天体観望室
- 【問合せ先】 萩博物館 TEL 0838-25-6447
-
|
《長門おもちゃ博物館》
「木のたまごをつくろうWS」
|
☆ 2個作ってひとつは長門おもちゃ美術館の木のたまごプールへ、ひとつはお持ち帰りできます。 作ったたまごには、自分の名前や好きな言葉をレーザー加工で入れることができます。
- 【開催日時】 毎月一回 (午前) 10:00~12:00 (午後) 13:00~15:00
- 【会 場】 長門おもちゃ美術館前ひろば
- 【問合せ先】 長門おもちゃ美術館 TEL 0837-27-0337
-
|
《萩市立明木図書館》
《萩図書館わくわく子ども図書館》
おはなしかい
|
◆おはなしの森…まいしゅう月よう日・金よう日 ごぜん11じから
◆おひさまによるおはなしかい…まい月だい1、2、3、4の土よう日 ごご2じ30ふんから
◆ぴーかーぶーによるおはなしかい…だい5の土よう日 ごご2じ30ふんから
-
- 【会 場】 わくわく子ども図書館
- 【問合せ先】 萩市立萩図書館 TEL 0838-25-6355

|
《ルネッサながと》
奈落を体験しよう!~バックステージツアー~
|
◇ 芝居小屋の檜舞台はしかけがいっぱい!
● 「劇場見学ツアー」:世界に誇る舞台機構や、日頃入ることのできない舞台裏を見学!
【開催日時】 4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 開催日は要相談
● 「夏休み特別企画」: 歌舞伎・文楽・狂言の舞台に変化する舞台機構を体験しよう!
【開催日時】 8月2日(土) 10:00~11:30
-
- 【会 場】 ルネッサ長門 劇場
- 【問合せ先】 ルネッサ長門 TEL 0837-26-6001

|
/logo11121.gif)
《学びの森くすのき》
学びの森くすのき おはなしのじかん
|
☆ 手遊びや絵本のよみきかせ、ストーリーテリングなど楽しいおはなしが待っています。
おはなしをきいたあと、出席カードにスタンプを押します。スタンプを集めてシールをもらおう!
【開催日時】 毎月土曜日 14:30~15:00
毎月 第1週目 としばぁばとあそぼう!
毎月 第2週目 おはなしの会「ことばの森」
毎月 第3週目 グリムの会
毎月 第4週目 学びの森くすのき職員
-
- 【会 場】 学びの森くすのき
- 【問合せ先】 学びの森くすのき・地域文化交流課 TEL 0836-67-1277

|
/logo11131.gif)
《下関市立図書館》
《豊田ホタルの里ミュージアム》
/logo11141.gif)
/logo111511.gif)
/logo11.gif)
《下松市立図書館》
おはなし会
|
◇ としょかんおはなし会 毎月第2土曜日 11:00~11:30
◇ おひざにだっこのおはなし会 毎月第3木曜日 11:00~11:30
絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター、エプロンシアターなど
-
- 【会 場】 下松市立図書館 おはなしのへや
- 【問合せ先】 下松市立図書館 TEL 0833-41-0093

|
/logo111211.gif)
/logo11152.gif)
《岩国市中央公民館》
ぴよぴよ広場
|
◇ 季節のイベントや楽しいおしゃべりを、親子で一緒に楽しみましょう♪
【開催日時】 5月29日(木)~令和8年2月26日(木)
-
- 【会 場】 岩国市中央図書館 他 開催月によって変わりますのでご確認ください。
- 【問合せ先】 岩国市中央公民館 TEL 0827-29-5066

|
/logo11171.gif)
|