山口県内(やまぐちけんない)のイベントを紹介(しょうかい)しています。
()になるイベントの名前(なまえ)をクリックしてみてね!チラシや紹介(しょうかい)ページが(ひら)きます。




地域(ちいき)ごとに()           



9月16日(火)更新
《ときわ公園(こうえん)
ときわ公園(こうえん)開設(かいせつ)100周年(しゅうねん)記念(きねん) 動物園(どうぶつえん)植物館(しょくぶつかん) (あき)無料(むりょう)開放(かいほう)
ホラーミュージアム「JUNGLE2」
山口市(やまぐちし)教育(きょういく)委員会(いいんかい)
周防(すおう)鋳銭司(すすぜんじ)1200フェス
防府市立(ほうふしりつ)防府図書館(ほうふとしょかん)
(だい)35(かい)防府(ほうふ)図書館(としょかん)まつり


9月11日(木)更新
柳井(やない)図書館(としょかん)
大和(やまと)良子(よしこ)さんおはなし(かい)
下松(くだまつ)市立(しりつ)図書館(としょかん)
科学(かがく)のおはなし(かい)(ちから)、いっぱい」
下関(しものせき)市立(しりつ)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)
英語(えいご)絵本(えほん)()()かせ
山口(やまぐち)市立(しりつ)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)
自分(じぶん)のお(くち)(なか)をのぞいてみよう!親子(おやこ)(まな)()のひみつ


9月9日(火)更新
岩国市(いわくにし)障害者(しょうがいしゃ)支援課(しえんか)
~ふくしとつながるまちのイベント~ つながり日和(びより) in IWAKUNI -()(はし)プロジェクト2025-
和木町(わきちょう)総合型(そうごうがた)地域(ちいき)スポーツクラブ事務局(じむきょく)
わきスポーツフェスタ
山陽小野田(さんようおのだ)市民活動(しみんかつどう)センター》
理科大生(りかだいせい)一緒(いっしょ)に!ゲーム交流会(こうりゅうかい)
岩国市(いわくにし)科学(かがく)センター》
科学教室(かがくきょうしつ)「あっという()科学者(かがくしゃ)気分(きぶん)簡単(かんたん)実験(じっけん)工作(こうさく)体験(たいけん)しよう!」


9月5日(金)更新
《こどもステーション山口(やまぐち)
人形劇(にんぎょうげき)スイミー 併演(へいえん)ヤン(すけ)とヤン(すけ)とヤン(すけ)
《ソラール》
電子工作教室(でんしこうさくきょうしつ)(ひら)くと()()すメロディボックスを(つく)ろう」
特別講座(とくべつこうざ)佐波川(さばがわ)()(もの)調(しら)べ」
科学工作教室(かがくこうさくきょうしつ)(いろ)()わる!偏光板(へんこうばん)(あそ)ぼう」


9月4日(木)更新
山口県(やまぐちけん)秋吉台(あきよしだい)青少年(せいしょうねん)自然(しぜん)(いえ)
ドリーネ(ばたけ)で、ごぼう(ほり)
海響館(かいきょうかん)
オープンラボ「コンブで和紙(わし)(づく)り」
山陽小野田(さんようおのだ)市民活動(しみんかつどう)センター》
理科大生(りかだいせい)一緒(いっしょ)に!ゲーム交流会(こうりゅうかい)
周南市(しゅうなんし)大田原(おおたばら)自然(しぜん)(いえ)
オータムキャンプ


9月3日(水)更新
周南市(しゅうなんし)
木育(きいく)キャラバンinしゅうなん
水素(すいそ)ワクワクみらい(はく)
しゅうなんスポーツフェスタ2025


8月29日(金)更新
秋吉台(あきよしだい)国際芸術村(こくさいげいじゅつむら)
芸術村(げいじゅつむら)フェスタ「芸術村(げいじゅつむら)(おく)る、とっておきの(あき)
山口県立(やまぐちけんりつ)山口博物館(やまぐちはくぶつかん)
フライングバタフライづくり


8月28日(木)更新
《メディフィットラボスポーツクラブ》
こどもパーク2025
山口県(やまぐちけん)十種ヶ峰(とくさがみね)青少年(せいしょうねん)自然(しぜん)(いえ)
十種ヶ峰(とくさがみね)(のぼ)ろう!②・③
(あき)十種ヶ峰(とくさがみね) ~スポーツ&『力鍋(ちからなべ)』~


8月27日(水)更新
宇部市(うべし)教育委員会(きょういくいいんかい)社会教育課(しゃかいきょういくか)
モバイルプラネタリウム投影会(とういえかい)
山口県(やまぐちけん)土木建築部(どぼくけんちくぶ)
やまぐち建設(けんせつ)フェス!2025
岩国市(いわくにし)科学(かがく)センター》
科学教室(かがくきょうしつ)(みず)(ひと)(たか)さを()えるか。大気圧(たいきあつ)大実験(だいじっけん)!」


8月18日(火)更新
防府市(ほうふし)防災危機管理課(ぼうさいききかんりか)
令和(れいわ)7年度(ねんど)防府市(ほおうふし)こども防災士(ぼうさいし)養成講座(ようせいこうざ)
山口県(やまぐちけん)十種ヶ峰(とくさがみね)青少年(せいしょうねん)自然(しぜん)(いえ)
十種ヶ峰(とくさがみね)ジュニアチャレンジⅠ
マウンテンバイクでりんご()


7月29日(火)更新
《やまぐちスポーツ()科学(かがく)サポートセンター》
ENJOY SPORTS きララ BASE


7月11日(金)更新
岩国市立(いわくにしりつ)中央図書館(ちゅうおうとしょかん)
図書館(としょかん)シールラリー&おうちでもできる!岩国(いわくに)あちこちクイズ


5月28日(水)更新
山口県(やまぐちけん)油谷(ゆや)青少年(せいしょうねん)自然(しぜん)(いえ)
シーカヤック体験会(たいけんかい)


5月20日(火)更新
《アクトビレッジおの》
親子(おやこ)(たの)しむパン教室(きょうしつ)


5月13日(火)更新
山口市(やまぐちし)交通政策課(こうつうせいさくか)
親子(おやこ)でバスに()ってバス博士(はかせ)になろう!まちなかクイズラリー



年間行事
 

《やまぐち総合教育支援(そうごうきょういくしえん)センター》
オープンセミナー
山口県(やまぐちけん)きらら(はま)自然観察公園(しぜんかんさつこうえん)
土日祝日(どにちしゅくじつ)プログラム
山口県(やまぐちけん)児童(じどう)センター》
乳幼児対象定例行事(にゅうようじたいしょうていれいぎょうじ)
プラネタリウム
山口県(やまぐちけん)十種ヶ峰青少年自然(とくさがみねせいしょうねんしぜん)(いえ)
「とくさがみねで自然(しぜん)まんきつ」
山口県立(やまぐちけんりつ)山口図書館(やまぐちとしょかん)
幼児(ようじ)のためのおはなし(かい)
山口市立(やまぐちしりつ)中央図書館(ちゅうおうとしょかん)
中央図書館(ちゅうおうとしょかん)おはなし(かい)

 

防府市青少年科学館(ほうふしせいしょうねんかがくかん)ソラール》
ソラールの科学教室(かがくきょうしつ)
防府市立(ほうふしりつ)防府図書館(ほうふとしょかん)
ほうふとしょかん さんさんおはなし(かい)

 

山口県立萩博物館(やまぐちけんりつはぎはくぶつかん)
萩博物館(はぎはくぶつかん)(ほし)(かい)
長門(ながお)おもちゃ美術館(びじゅつかん)
()のたまごをつくろうWS」
萩市立(はぎしりつ)明木図書館(あきらぎとしょかん)
定例行事(ていれいぎょうじ)
萩図書館(はぎとしょかん)わくわく()ども図書館(としょかん)
国際交流員(こくさいこうりゅういん)英語(えいご)()()かせと(あそ)
おはなしかい
《ルネッサながと》
奈落(ならく)体験(たいけん)しよう!~バックステージツアー~

 

(まな)びの(もり)くすのき・地域(ちいき)文化(ぶんか)交流課(こうりゅうか)
(まな)びの(もり)くすのき おはなしのじかん

 

《下関市立図書館》
おはなしかい「おはなしのじかん」
《豊田ホタルの里ミュージアム》
2025年度観察会

 

 

 

下松市立図書館(くだまつしりつとしょかん)
おはなし(かい)

 

 

岩国市(いわくにし)中央(ちゅうおう)公民館(こうみんかん)
ぴよぴよ広場(ひろば)

 



-----------------9月16日(火)更新-----------------

 ときわ公園(こうえん)開設(かいせつ)100周年(しゅうねん)記念(きねん) 動物園(どうぶつえん)植物館(しょくぶつかん) (あき)無料(むりょう)開放(かいほう)
◇ ときわ公園(こうえん)開設(かいせつ)100周年(しゅうねん)記念(きねん)して動物園(どうぶつえん)植物館(しょくぶつかん)無料(むりょう)開放(かいほう)実施(じっし)
()ごしやすい季節(きせつ)、ときわ公園(こうえん)ではイベントも()りだくさん。
家族(かぞく)友人(ゆうじん)と1(にち)たっぷり(たの)しもう!

【開催日時】 10月4日(土) ~10月13日(月)   9:30~17:00
【会  場】 ときわ動物園、世界を旅する植物館
【問合せ先】 ときわ公園    TEL 0836-54-0551
▲このページのトップにもどる


 ホラーミュージアム「JUNGLE2」
(よる)植物館(しょくぶつかん)がウォークスルー(がた)のお()屋敷(やしき)に!
(よる)恐怖(きょうふ)のジャングル・・・
あなたは探検家(たんけんか)として無事(ぶじ)脱出(だっしゅつ)できるか・・・

【開催日時】 10月11日(土) ・12日(日)   18:00~21:30
【会  場】 ときわミュージアム 「世界を旅する植物館」
【問合せ先】 ときわミュージアム    TEL 0836-37-2888
▲このページのトップにもどる


 周防(すおう)鋳銭司(すぜんじ)1200フェス
周防(すおう)鋳銭司跡(すぜんじあと)現地(げんち)古代(こだい)体験(たいけん)地質(ちしつ)などのワークショップ、(もち)まき、1200の人文字作成(ひともじさくせい)発掘調査(はっくつちょうさ)現場公開(げんばこうかい)など、さまざまなイベントを開催(かいさい)します。
【開催日時】 10月11日(土) 10:00~15:00
【会  場】 史跡周防鋳銭司跡
【問合せ先】 山口市教育委員会文化財保護課    TEL 083-920-4111
▲このページのトップにもどる


 (だい)35(かい)防府(ほうふ)図書館(としょかん)まつり
笑顔(えがお)とのであい 布絵本(ぬのえほん)(ぬの)おもちゃであそぼ!!・(かん)バッジを(つく)ろう!・短歌(たんか)(あそ)(むかし)のあそび」で(たの)しく元気(げんき)に!!・・・
【開催日時】 10月19日(日) 9:45~15:00
【会  場】 ルルサス防府
【問合せ先】 防府市立防府図書館    TEL 0835-22-0780
▲このページのトップにもどる



-----------------9月11日(木)更新-----------------

 大和(やまと)良子(よしこ)さんおはなし(かい)
絵本(えほん)()()かせ「おなかがへった」「くるよくるよ」など
【開催日時】 9月20日(土) 13:30~14:00
【会  場】 みどりが丘図書館(おはなしのへや)
【問合せ先】 柳井図書館    TEL 0820-22-0628
▲このページのトップにもどる


 科学(かがく)のおはなし(かい) 「(ちから)、いっぱい」
(おも)いものを(はこ)んだり、(ささ)えたりするための「(ちから)」の使(つか)(かた)を、(ほん)実験(じっけん)(まな)んでみませんか?
【開催日時】 9月28日(日) 13:00~15:00
【会  場】 ほしらんど くだまつ サルビアホールA/B
【問合せ先】 下松市立図書館    TEL 0833-41-0093
▲このページのトップにもどる


 英語(えいご)絵本(えほん)()()かせ
◇ ちょっと(はや)いけど、今年(ことし)もハロウィーンのオバケたちが英語(えいご)絵本(えほん)()みに()るよ!
【開催日時】 10月4日(土) 10:30~11:30
【会  場】 下関市立中央図書館4階 おはなしの部屋 (ドリームシップ)
【問合せ先】 下関市立中央図書館    TEL 083-231-22261
▲このページのトップにもどる


 自分(じぶん)のお(くち)(なか)をのぞいてみよう!親子(おやこ)(まな)()のひみつ
◇ スキャナーを使(つか)って自分(じぶん)()観察(かんさつ)し、歯医者(はいしゃ)さんに歯磨(はみが)きのコツを(おし)えてもらいます。
()(かん)するクイズも。

【開催日時】 10月4日(土) 14:00~15:30
【会  場】 山口市立中央図書館 共同利用スペース
【問合せ先】 山口市立中央図書館    TEL 083-901-1040
▲このページのトップにもどる



----------------9月9日(火)更新-----------------

 ~ふくしとつながるまちのイベント~ つながり日和(びより) in IWAKUNI -()(はし)プロジェクト2025-
()どもから大人(おとな)まで(たの)しめる体感型(たいかんがた)音楽(おんがく)イベントをはじめ、福祉事業所(ふくしじぎょうしょ)による飲食(いんしょく)ブースや物販(ぶっぱん)コーナー、人気(にんき)のキッチンカーの出店(しゅってん)、さらにパラスポーツの体験(たいけん)コーナーや手作(てづく)体験(たいけん)ワークショップなど
【開催日時】 10月5日(日) 10:00~15:30
【会  場】 愛宕スポーツコンプレックス カルチャーセンター
【問合せ先】 岩国市障害者支援課    TEL 0827-29-2522
▲このページのトップにもどる


 わきスポーツフェスタ
各種(かくしゅ)スポーツ体験(たいけん)(くわ)えて、(ちい)さなお子様(こさま)(たの)しめる()(もの)遊具(ゆうぐ)のコーナーやパンの販売(はんばい)もあります。
【開催日時】 10月13日(月・祝) 9:00~11:30
【会  場】 和木町体育センター  他
【問合せ先】 和木町総合型地域スポーツクラブ事務局    TEL 0827-52-2811
▲このページのトップにもどる


 科学教室(かがくきょうしつ)「あっという()科学者(かがくしゃ)気分(きぶん)簡単(かんたん)実験(じっけん)工作(こうさく)体験(たいけん)しよう!」
(いえ)でも簡単(かんたん)再現可能(さいげんかのう)不思議(ふしぎ)実験(じっけん)工作(こうさく)体験(たいけん)します。
【開催日時】 10月19日(日) 
1回目: 9:30~10:15  バスボム作り・アクアリウム浮沈子​
2回目:10:45~11:30  バスボム作り・アクアリウム浮沈子
3回目:13:30~14:15   スライム作り・紙コップブーメラン​
4回目:14:45~15:30   スライム作り・紙コップブーメラン
【会  場】 岩国市科学センター 2階 講座室
【問合せ先】 岩国市科学センター    TEL 0827-22-0122



-----------------9月5日(金)更新-----------------

 人形劇(にんぎょうげき)スイミー 併演(へいえん)ヤン(すけ)とヤン(すけ)とヤン(すけ)
(なが)()(つづ)けられている「スイミー」を人形劇(にんぎょうげき)に。(いろど)(あざ)やかな人形(にんぎょう)たちとともに(うみ)世界(せかい)(かん)じてください。
【開催日時】 11月16日(日) 16:00開演
【会  場】 山口市民会館 小ホール
【問合せ先】 こどもステーション山口事務局    TEL 083-925-1486
▲このページのトップにもどる


 電子工作教室(でんしこうさくきょうしつ)(ひら)くと()()すメロディボックスを(つく)ろう」
(ひら)くと()()すメロディボックスを(つく)ろう!
【開催日時】 10月5日(日) 13:00~15:00
【会  場】 防府市青少年科学館・ワークショップ
【問合せ先】 防府市青少年科学館 ソラール    TEL 0835-26-5050
▲このページのトップにもどる


 特別講座(とくべつこうざ)佐波川(さばがわ)()(もの)調(しら)べ」
防府市(ほうふし)佐波川(さばがわ)()(もの)採集(さいしゅう)し、観察(かんさつ)します。また、指標(しひょう)生物(せいぶつ)による水質調査(すいしつちょうさ)(おこな)います。
【開催日時】 10月12日(日) 10:00~12:00
【会  場】 防府市佐波川 本橋の下
【問合せ先】 防府市青少年科学館 ソラール    TEL 0835-26-5050
▲このページのトップにもどる


 科学工作教室(かがくこうさくきょうしつ)(いろ)()わる!偏光板(へんこうばん)(あそ)ぼう」
(いろ)()わる!偏光板(へんこうばん)(あそ)ぼう!
【開催日時】 10月19日(日) 13:00~15:00
【会  場】 防府市青少年科学館・ワークショップ
【問合せ先】 防府市青少年科学館 ソラール    TEL 0835-26-5050
▲このページのトップにもどる



-----------------9月4日(木)更新-----------------

 ドリーネ(ばたけ)で、ごぼう()
秋吉台(あきよしだい)地形(ちけい)利用(りよう)したドリーネ(ばたけ)でのごぼう()りを体験(たいけん)しませんか。
【開催日時】 10月26日(日) 8:30~11:40
【会  場】 大正洞駐車場 集合
【問合せ先】 山口県秋吉台青少年自然の家    TEL 08396-2-0581
▲このページのトップにもどる


 オープンラボ「コンブで和紙(わし)(づく)り」
昆布(こんぶ)から抽出(ちゅうしゅつ)した、昆布(こんぶ)エキスを使(つか)って和紙(わし)(つく)ります。
【開催日時】 9月1日(月)~9月30日(火) 
  平日  13:15~13:45,15:45~16:15
  土日祝 11:15~11:45,13:15~13:45,15:45~16:15
   (各回とも30分間)
【会  場】 1階オープンラボ
【問合せ先】 下関市立しものせき水族館「海響館」オープンラボ係    TEL 083-228-1100
▲このページのトップにもどる


 理科大生(りかだいせい)一緒(いっしょ)に!ゲーム交流会(こうりゅうかい)
山口(やまぐち)東京(とうきょう)理科大学(りかだいがく)の「ゲーマーズボランティア」と「ボードゲーム()」の学生(がくせい)一緒(いっしょ)に、ゲームをしながら(たの)しく交流(こうりゅう)しませんか?
【開催日時】 9月27日(土) 10:00~12:30
【会  場】 Aスクエア会議室
【問合せ先】 山陽小野田市民活動センター    TEL 0836-52-8668
▲このページのトップにもどる


 オータムキャンプ
野外料理(やがいりょうり)や、(あき)(たの)しむプログラム(とう)(おこな)います。
【開催日時】 11月2日(日)~11月3日(月) 1泊2日
【会  場】 周南市大田原自然の家 集合解散
【問合せ先】 周南市大田原自然の家    TEL 0834-89-0461
▲このページのトップにもどる



-----------------9月3日(水)更新-----------------

 木育(きいく)キャラバンinしゅうなん
()のおもちゃに自由(じゆう)にふれて(おも)いきり(あそ)ぼう!
【開催日時】 9月27日(土)~28日(日) 10:00~16:00
【会  場】 ゼオンアリーナ周南  多目的ホール
【問合せ先】 周南市農林整備課    TEL 0834-22-8360
▲このページのトップにもどる


 水素(すいそ)ワクワクみらい(はく)
次世代(じせだい)エネルギーの「水素(すいそ)」について、()たり、()れたり、(あそ)んだり
  クルマフェスタとコラボ開催(かいさい)

【開催日時】 9月27日(土)~28日(日) 10:00~16:00
【会  場】 ボートレース徳山(周南市栗屋1033)
【問合せ先】 周南市商工振興課    TEL 0834-22-8837
▲このページのトップにもどる


 しゅうなんスポーツフェスタ2025
◇ アシックスキッズスポーツチャレンジ・やってみよう!ソフトテニス体験(たいけん)・ニュースポーツ体験(たいけん)・・・・ぶち元気(げんき)がいいね!フェスタも同時開催(どうじかいさい)
【開催日時】 10月13日(月・祝) 10:00~15:00
【会  場】 周南市サッカー場、ゼオンアリーナ周南ほか周南東緑地内
【問合せ先】 周南市スポーツ協会    TEL 0834-28-0006
▲このページのトップにもどる



-----------------8月29日(金)更新-----------------

 芸術村(げいじゅつむら)フェスタ「芸術村(げいじゅつむら)(おく)る、とっておきの(あき)
◇ ​映画(えいが)、ワークショップなど山口愛(やまぐちあい)(つよ)めのオリジナルプログラムで、色々(いろいろ)な「(あき)」を(たの)しみます!
【開催日時】 プレ・コンサート:11月23日(日) 14:00~16:00
       メイン・イベント:11月24日(月・振) 9:00~16:00
【会  場】 秋吉台国際芸術村 全館
【問合せ先】 秋吉台国際芸術村    TEL 0837-63-0020
▲このページのトップにもどる


 フライングバタフライづくり
◇ ゴム動力(どうりょく)()()つチョウ(がた)のおもちゃづくり
【開催日時】 9月27日(土) 13:30~15:30
【会  場】 山口県立山口博物館 別館2階講座室
【問合せ先】 山口県立山口博物館    TEL 083-922-0294
▲このページのトップにもどる



-----------------8月28日(木)更新-----------------

 こどもパーク2025
◇ ​あそびのひろば、つなげて(あそ)ぶダンボールボード、(かみ)コップ(あそ)び、バランスボード、ジャベリックスロー、むかし(あそ)体験(たいけん)「おはじき」「お手玉(てだま)」、ドラムサークル・・・・・
一日中(いちにちじゅう)あそべるよ~~~!

【開催日時】 9月14日(日) 9:30~15:00
【会  場】 KDDI維新ホール (山口市小郡令和1丁目1-1)
【問合せ先】 メディフィットラボスポーツクラブ    TEL 083-902-2099
▲このページのトップにもどる


 十種ヶ峰(とくさがみね)(のぼ)ろう!②・③
◇ 「長門富士(ながとふじ)」とも()ばれる霊峰(れいほう)十種ヶ峰(とくさがみね)登山(とざん)にチャレンジ! 家族(かぞく)仲間(なかま)といっしょに(のぼ)りませんか。
【開催日時】 ②10月5日(日) ②11月1日(土) 9:30~15:00
【会  場】 十種ヶ峰
【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家    TEL 083-958-0033
▲このページのトップにもどる


 (あき)十種ヶ峰(とくさがみね) ~スポーツ&『力鍋(ちからなべ)』~
昼食(ちゅうしょく)は『力鍋(ちからなべ)』と阿武川(あぶがわ)源流米(げんりゅうまい)のご(はん) (けい)スポーツ(モルックやボッチャ(とう)
【開催日時】 10月25日(土) 9:30~14:30
【会  場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家
【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家    TEL 083-958-0033
▲このページのトップにもどる



-----------------8月27日(水)更新-----------------

 モバイルプラネタリウム投影会(とうえいかい)
直径(ちょっけい)7mのエアドームの(なか)で、宇部市(うべし)のその季節(きせつ)星空(ほしぞら)投影(とうえい)し、専門家(せんもんか)解説(かいせつ)します。
【開催日時】 9月20日(土)・21日(日) 9:45~15:45
【会  場】 宇部市立図書館 2階 講座室
【問合せ先】 宇部市教育委員会社会教育課    TEL 0836-37-2780


 やまぐち建設(けんせつ)フェス!2025
()()(さわ)って(たの)しく(まな)べる ★ 建設(けんせつ)ものづくり ★
(きみ)()でミニバックホウを操縦(そうじゅう)しよう!

【開催日時】 9月28日(日) 10:00~15:00
【会  場】 道の駅きららあじす横広場
【問合せ先】 山口県土木建築部監理課建設業班   TEL 083-933-3629


 科学教室(かがくきょうしつ)(みず)(ひと)(たか)さを()えるか。大気圧(たいきあつ)大実験(だいじっけん)!」
真空(しんくう)ポンプを使(つか)ったマグデブルグの半球実験(はんきゅうじっけん)やサイフォンの原理(げんり)学習(がくしゅう)などを(とお)して大気圧(たいきあつ)について学習(がくしゅう)した(あと)、サイフォンの原理(げんり)(みず)科学(かがく)センター2(かい)まで(あが)っていく実験(じっけん)(おこな)います。
【開催日時】 10月11日(土)・26日(日) ①9:30~11:30 ②13:30~15:30
【会  場】 岩国市科学センター
【問合せ先】 岩国市科学センター    TEL 0827-22-0122



-----------------8月18日(火更新-----------------

 令和(れいわ)7年度(ねんど)防府市(ほうふし)こども防災士(ぼうさいし)養成(ようせい)講座(こうざ)
災害(さいがい)危険(きけん)予想(よそう)し、主体的(しゅたいてき)安全(あんぜん)行動(こうどう)ができる(ひと)(ほか)(ひと)安全(あんぜん)にも気配(きくば)りができる(ひと)のなろう!
【開催日時】 10月4日(土)・11日(土)・25日(土) 10:00~15:00 3日間コース
【会  場】 防府市消防本部 ・防府市スポーツセンター・防府市文化センター
【問合せ先】 防府市防災危機管理課    TEL 0835-25-21151
▲このページのトップにもどる


 十種ヶ峰(とくさがみね)ジュニアチャレンジⅠ
自分(じぶん)()つめ、仲間(なかま)(きずな)(ふか)める2日間(ふつかかん)のチャレンジ
 移動(いどう)キャンプ・マウンテンバイクラン・ロッククライミング・テント(はく)野外炊事(やがいすいじ)十種ヶ峰登山(とくさがみねとざん)・・等

【開催日時】 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
【会  場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 、十種ヶ峰周辺、深谷山ロックサイト
【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家    TEL 083-958-0033
▲このページのトップにもどる


 マウンテンバイクでりんご()
自然(しぜん)(いえ)から、往復(おうふく)(やく)30kmをマウンテンバイクに()って、りんご(えん)移動(いどう)します。りんご()りを(たの)しんだ(あと)本所(ほんしょ)まで走行(そうこう)して(もど)ります。
【開催日時】 10月4日(土) 9:00~16:00
【会  場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 集合
【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家    TEL 083-958-0033
▲このページのトップにもどる



-----------------7月29日(火)更新-----------------

 ENJOY SPORTS きララ BASE
親子(おやこ)(たの)しむ運動(うんどう)プログラムです。
きらら(はく)記念公園(きねんこうえん)特徴(とくちょう)()かした(あそ)びやスポーツ体験(たいけん)がもりだくさん!(からだ)(うご)かす(たの)しさを体感(たいかん)しよう!

【開催日時】 9月7日(日)・9月23日(火祝)・10月4日(土)・10月11日(土)
【会  場】 山口きらら博記念公園
【問合せ先】 やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター    TEL 0833-74-1551
▲このページのトップにもどる



-----------------7月11日(金)更新-----------------

 図書館(としょかん)シールラリー&おうちでもできる!岩国(いわくに)あちこちクイズ
図書館(としょかん)シールラリーは、市内(しない)図書館(としょかん)をめぐって6(まい)以上(いじょう)のシールを(あつ)めよう♪
おうちでもできる!岩国(いわくに)あちこちクイズは、チラシやホームページのクイズに挑戦(ちょうせん)しよう!
【開催日時】 7月1日(火)~12月28日(日) 
【会  場】 岩国市図書館 各図書館カウンター
      中央・麻里布(分室)・岩国・由宇・玖珂・周東・錦・美和 
【問合せ先】 岩国市立中央図書館    TEL 0827-31-0046                   
▲このページのトップにもどる



-----------------5月28日(水)更新-----------------

 シーカヤック体験会(たいけんかい)
◇ ご家族(かぞく)でも、ご友人(ゆうじん)同士(どうし)やもちろんお一人(ひとり)でも気軽(きがる)にワンコインで体験(たいけん)ができるシーカヤック
【開催日時】 6/8(日)、7/6(日)、9/23(火・祝)、10/18(土)
    午前の部 9:00~12:00   午後の部 13:00~16:00
【会  場】 山口県油谷青少年自然の家
【問合せ先】 山口県油谷青少年自然の家    TEL 0837-32-1000                        
▲このページのトップにもどる



-----------------5月20日(火)更新-----------------

 親子(おやこ)(たの)しむパン教室(きょうしつ)
家族(かぞく)一緒(いっしょ)にパンを(つく)って()ませんか!
【開催日時】 ①7月27日(日) ②11月16日(日) 各回10:00~13:00
【会  場】 アクトビレッジおの 調理室
【問合せ先】 アクトビレッジおの    TEL 0836-64-5111                        
▲このページのトップにもどる



-----------------5月13日(火)更新-----------------

 親子(おやこ)でバスに()ってバス博士(はかせ)になろう!まちなかクイズラリー
◇ バスに()って()くクイズに5(もん)以上(いじょう)(こた)えてオリジナルカードをゲットしよう!!
【開催期間】 5月1日(木) ~11月30日(日)
【チェックポイント】 山口市内バス停10カ所
山口駅、米屋町、情報芸術センター前、湯田温泉、香山公園五重塔前、
どうもんパーク前、湯田温泉駅前、白石、西京橋、美術館前
【問合せ先】 山口市交通政策課    TEL 083-934-2729
▲このページのトップにもどる







《やまぐち総合教育支援(そうごうきょういくしえん)センター》

 オープンセミナー
()ども科学工作(かがくこうさく) サイエンス・アドベンチャー》
 
☆光をカガクする! ーマイ望遠鏡を作ろう!ー
【開催日時】 8月7日(木) 
        ① 10:00~12:00  ② 14:00~16:00
 
《みんなで(たの)しむ天体観測(てんたいかんそく)
 (1)今晩の星空:プラネタリウムでの解説
 (2)天体観測:ICT機器を使った星座探し、天体望遠鏡の使い方、季節を代表する星座の観測 
 ●月と6月の星座を観測しよう  
  ①6月6日(金) 19:30~21:00
 ●月と9月の星座を観測しよう
  ②9月4日(木)  ③9月5日(金) 19:00~20:30
 ●土星と12月の星座を観測しよう
  ④12月4日(木)⑤12月5日(金)18:30~20:00
 ●木星と3月の星座を観測しよう
  ⑥3月5日(木)⑦3月6日(金)19:00~20:30

《プラネタリウムで(たの)しむ(なつ)星空(ほしぞら)
 (1)星空解説:星の動き方、夏の星座の見つけ方
 (2)番組投影:伝令の神ヘルメス
 【開催日時】 8月26日(火)
         ①10:30~11:30 ②14:30~15:30 

【会  場】 YMfg維新セミナーパーク  天体観測場  プラネタリウム室
【問合せ先】 やまぐち総合教育支援センター  TEL 083-987-1160
▲このページのトップにもどる


山口県(やまぐちけん)きらら浜自然観察公園(はましぜんかんさつこうえん)

 ()(にち)祝日(しゅくじつ) プログラム
毎週(まいしゅう)()(にち)(しゅく)にみなさまが(たの)しめるイベントを(おこな)っています。

バードウォッチング(11:00~12:00)
 公園の見どころをレンジャーが案内します。(雨天・荒天時中止)

(たの)しい工作教室(こうさくきょうしつ)(14:00~15:00)
  小学生や家族連れで楽しめる工作づくりです。

こどもあそびのひろば(土曜日のみ)(15:00~16:00)
  生き物観察やレクリエーションなど、園内で様々な活動を楽しみます。
  内容は毎月掲載のチラシをご覧ください。

紙芝居(かみしばい)など(日曜日・祝日)(15:00~15:30)
  野鳥や干潟の生き物をテーマにした楽しい紙芝居です。
  ※第3日曜日はボランティアグループ“葦の会”による「紙芝居」や「パネルシアター」の上演になります。

ビデオ上映(じょうえい)(日曜日・祝日)(15:30~16:00)
  野鳥のビデオを上映します。はじめにレンジャーによる解説があります。

【会  場】 きらら浜自然観察公園  ビジターセンター
【対  象】 どなたでも
【参 加 費】  無料 (ただし19歳以上はビジターセンター入館料 200円が必要)
【問合せ先】 きらら浜自然観察公園  TEL 0836-66-2030
▲このページのトップにもどる


山口県(やまぐちけん)児童(じどう)センター》

  乳幼児対象定例行事(にゅうようじたいしょうていれいぎょうじ)
☆『にじいろひろば』

【開催日時】 毎週火曜日・水曜日・金曜日 10:00~11:00(最終受付 10:30)
        ※整理券は9:45から配布します。

【対  象】 乳幼児〜就学前の子と保護者

【定  員】  親子15組

【問合せ先】 山口県児童センター  083-923-4633
▲このページのトップにもどる

  ☆プラネタリウム
☆ 山口県(やまぐちけん)児童(じどう)センターのプラネタリウムは、 15mドームスクリーンの大型(おおがた)プラネタリウムです。 四季(しき)(おう)じた星座(せいざ)解説(かいせつ)星座(せいざ)神話(しんわ)(とう)紹介(しょうかい)します。

※18歳以下【幼児】【子ども(小・中学生・高校生)】の方と70歳以上の方は無料
※毎週木曜日は子育て応援の日です。 就学前児童1名につき同伴の保護者1名が無料になります。

【問合せ先】 山口県児童センター  083-923-4633
▲このページのトップにもどる

山口県(やまぐちけん)十種ヶ峰青少年自然(とくさがみねせいしょうねんしぜん)(いえ)

  「とくさがみねで自然(しぜん)まんきつ」
十種ヶ峰登山(とくさがみねとざん)方丈(ほうじょう)(たき)ハイキング・がみねの(もり)自然散策(しぜんさんさく)など
【開催日時】 入所団体や他の主催事業が入っていない日 ​※事前にHPまたは電話にてご確認ください。
【会  場】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家
【問合せ先】 山口県十種ヶ峰青少年自然の家   TEL 083-958-0033
▲このページのトップにもどる


山口県立(やまぐちけんりつ)山口図書館(やまぐちとしょかん)

  幼児(ようじ)のためのおはなし(かい)
☆ 山口県(やまぐちけん)()ども読書支援(どくしょしえん)センターでは、「幼児(ようじ)のためのおはなし(かい)」を毎月開催(まいつきかいさい)しています。2~3(さい)のお()さまやお(まご)さんのいらっしゃる(かた)、お気軽(きがる)におはなし(かい)参加(さんか)されませんか?

【開催日時】 毎月第1火曜日

【問合せ先】 山口県立山口図書館 山口県子ども読書支援センター  083-924-2111
▲このページのトップにもどる

山口市立(やまぐちしりつ)中央図書館(ちゅうおうとしょかん)

  中央図書館(ちゅうおうとしょかん)おはなし(かい)
☆ ぴよぴよおはなし会
乳幼児向けのおはなし会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。
第1水曜日のおはなし会では、最後におりがみをします。
【開催日時】 原則毎週水曜日 15:00~15:20

☆ おはなし会
5、6歳~小学校中学年くらいのお子さん向けのおはなし会です。
保護者の方もご一緒にどうぞ!
【開催日時】 第1水曜日 15:00~15:30

☆ おはなしパレット
図書館ボランティア「パレットの会」によるおはなし会です。
【開催日時】 毎月第4土曜日 15:00~15:30

【会  場】 中央図書館内 おはなしのへや

【問合せ先】 山口市立中央図書館   083-901-1040
▲このページのトップにもどる




防府市青少年科学館(ほうふしせいしょうねんかがくかん)ソラール》

 ソラールの科学教室(かがくきょうしつ)
☆ 科学教室(かがくきょうしつ)内容(ないよう)は、自然観察(しぜんかんさつ)天体観察(てんたいかんさつ)気象教室(きしょうきょうしつ)実験教室(じっけんきょうしつ)工作教室(こうさくきょうしつ)などです。
【開催期間】 1年間を3期に分けて、内容を決めています。教室は主に、日曜日に行っています。
【会  場】 防府市青少年科学館ソラール
【対  象】 どなたでも
【問合せ先】 防府市青少年科学館ソラール TEL 0835-26-5050
▲このページのトップにもどる


防府市立(ほうふしりつ)防府図書館(ほうふとしょかん)

  ほうふとしょかん さんさんおはなし(かい)
☆ (だい)日曜日(にちようび)は「家庭(かてい)()」。「家庭(かてい)()」は防府図書館(ほうふとしょかん)へ!
防府図書館(ほうふとしょかん)職員(しょくいん)によるおはなし(かい)(おこな)います。ご家族(かぞく)みんなで、絵本(えほん)紙芝居(かみしばい)手遊(てあそ)びなどを(たの)しんでみませんか?


【開催日時】 毎月第3日曜日 14:30~15:00

【会  場】 防府図書館 お話しのへや

【問合せ先】 防府市立防府図書館  0835-22-0780
▲このページのトップにもどる




山口県立萩博物館(やまぐちけんりつはぎはくぶつかん)

 (はぎ)博物館(はくぶつかん)(ほし)(かい)
☆ 満天(まんてん)(かがや)季節(きせつ)(ほし)たちを()よう! どなたでも参加(さんか)できます。

曇天(どんてん)雨天時(うてんじ)天体(てんたい)についての学習(がくしゅう)をします。


【開催日時】 毎週金曜日 昼の部13:00~16:30 夜の部19:30~21:00
【会  場】 萩博物館  天体観望室
【問合せ先】 萩博物館   TEL 0838-25-6447
▲このページのトップにもどる

長門(ながと)おもちゃ博物館(はくぶつかん)

 ()のたまごをつくろうWS」
☆ 2()(つく)ってひとつは長門(ながと)おもちゃ美術館(びじゅつかん)()のたまごプールへ、ひとつはお()(かえ)りできます。 (つく)ったたまごには、自分(じぶん)名前(なまえ)()きな言葉(ことば)をレーザー加工(かこう)()れることができます。

【開催日時】 毎月一回 (午前) 10:00~12:00 (午後) 13:00~15:00
【会  場】 長門おもちゃ美術館前ひろば
【問合せ先】 長門おもちゃ美術館   TEL 0837-27-0337
▲このページのトップにもどる

萩市立(はぎしりつ)明木図書館(あきらぎとしょかん)

  明木図書館(あきらぎとしょかん)定例行事(ていれいぎょうじ)
◇ ちっちゃなおはなし(かい) 毎週水曜日 10:30~20分程度
◇ おはなし・あそびの(かい) 第2水曜日  15:30~1時間程度
◇ イラスト教室(きょうしつ)    第2・4金曜日 15:30~1時間程度
【会  場】 萩市立明木図書館
【問合せ先】 萩市立明木図書館   TEL 0838-55-0314
▲このページのトップにもどる


萩図書館(はぎとしょかん)わくわく()ども図書館(としょかん)

 国際交流員(こくさいこうりゅういん)英語(えいご)()()かせと(あそ)
英国(えいこく)()どもたちに(あい)されている絵本(えほん)(うた)やゲーム、手遊(てあそ)びなどを()かりやすく、(たの)しく(おし)えます。

【開催日時】 令和7年4月~令和8年3月までの毎月第3水曜日  16:00~16:30
【会  場】 わくわく子ども図書館
【問合せ先】 萩市企画政策課  TEL 0838-25-3342
▲このページのトップにもどる

 おはなしかい
◆おはなしの森…まいしゅう月よう日・金よう日  ごぜん11じから
◆おひさまによるおはなしかい…まい月だい1、2、3、4の土よう日 ごご2じ30ふんから
◆ぴーかーぶーによるおはなしかい…だい5の土よう日 ごご2じ30ふんから
【会  場】 わくわく子ども図書館
【問合せ先】 萩市立萩図書館  TEL 0838-25-6355
▲このページのトップにもどる

《ルネッサながと》

 奈落(ならく)体験(たいけん)しよう!~バックステージツアー~
芝居小屋(しばいごや)檜舞台(ひのきぶたい)はしかけがいっぱい!
 ● 「劇場見学(げきじょうけんがく)ツアー」:世界(せかい)(ほこ)舞台機構(ぶたいきこう)や、日頃(ひごろ)(はい)ることのできない舞台裏(ぶたいうら)見学(けんがく)
【開催日時】 4月1日(火)~令和8年3月31日(火)  開催日は要相談

 ● 夏休(なつやす)特別企画(とくべつきかく)」: 歌舞伎(かぶき)文楽(ぶんらく)狂言(きょうげん)舞台(ぶたい)変化(へんか)する舞台機構(ぶたいきこう)体験(たいけん)しよう!
【開催日時】 8月2日(土) 10:00~11:30
【会  場】 ルネッサ長門 劇場
【問合せ先】 ルネッサ長門    TEL 0837-26-6001
▲このページのトップにもどる





(まな)びの(もり)くすのき》

 (まな)びの(もり)くすのき おはなしのじかん
手遊(てあそ)びや絵本(えほん)のよみきかせ、ストーリーテリングなど(たの)しいおはなしが()っています。
おはなしをきいたあと、出席(しゅっせき)カードにスタンプを()します。スタンプを(あつ)めてシールをもらおう!

【開催日時】 毎月土曜日 14:30~15:00
        毎月 第1週目 としばぁばとあそぼう!
        毎月 第2週目 おはなしの会「ことばの森」
        毎月 第3週目 グリムの会
        毎月 第4週目 学びの森くすのき職員
【会  場】 学びの森くすのき
【問合せ先】 学びの森くすのき・地域文化交流課 TEL 0836-67-1277
▲このページのトップにもどる





《下関市立図書館》

  おはなしかい「おはなしのじかん」
◇ としょかんでは、えほんのよみきかせ、かみしばい、てあそび、わらべうたなどのおはなしかいをおこなっています。
おはなしかいのよていは、「図書館カレンダー」または「図書館だより」をみてくださいね。
【問合せ先】 下関市立図書館   TEL 083-231-2226
▲このページのトップにもどる


《豊田ホタルの里ミュージアム》

  2025年度(ねんど)体験(たいけん)学習(がくしゅう)観察会(かんさつかい)
豊田(とよた)ホタルの(さと)ミュージアムでは、さまざまな体験(たいけん)学習(がくしゅう)プログラムをご用意(ようい)しています。ぜひ、お気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。
【開催日時】 4月5日(土)~令和8年3月28日(土)
【会  場】 豊田ホタルの里ミュージアム
【問合せ先】 豊田ホタルの里ミュージアム   TEL 083- 767-0350
▲このページのトップにもどる









下松市立図書館(くだまつしりつとしょかん)

  おはなし(かい)
◇ としょかんおはなし(かい) 毎月第2土曜日 11:00~11:30
◇ おひざにだっこのおはなし(かい) 毎月第3木曜日 11:00~11:30
   絵本(えほん)()()かせ、紙芝居(かみしばい)、パネルシアター、エプロンシアターなど
【会  場】 下松市立図書館 おはなしのへや
【問合せ先】 下松市立図書館   TEL 0833-41-0093
▲このページのトップにもどる







岩国市(いわくにし)中央(ちゅうおう)公民館(こうみんかん)

 ぴよぴよ広場(ひろば)
季節(きせつ)のイベントや(たの)しいおしゃべりを、親子(おやこ)一緒(いっしょ)(たの)しみましょう♪

【開催日時】 5月29日(木)~令和8年2月26日(木)
【会  場】 岩国市中央図書館 他 開催月によって変わりますのでご確認ください。
【問合せ先】 岩国市中央公民館  TEL 0827-29-5066
▲このページのトップにもどる